てぃーだブログ › 【エンカレッジ ブログ】 › ごあいさつ › 感動 › はじめまして!!

お知らせ欄

2017.3.8  QABニュース「高校生調査中間報告」にてエンカレッジ卒業生のVTRが放送されました



2016年04月05日

はじめまして!!

拝啓 惜春の候 お変わりなくお過ごしでしょうか。

4月1日(金)より、エンカレッジにお世話になります。
濱比嘉 健(ハマヒガケン)と申します。

エンカレッジの活動に感銘して、頑張らせていただきますびっくりびっくりびっくり

難しい言葉は使い慣れておりませんので、読み苦しいかと思いますが
これから、ぜひおつきあいくださいねニコニコ

僕のプロフィールなどは、フェイスブックなどご覧くださいね

さてさて、4日目出勤のハマヒガ

結構感動しております。
ぜひ、皆様にもおすそ分けしたいので、ご一読くださいね
以下は、エンカレッジを卒塾した生徒の言葉です。


僕が母子家庭になったのは、保育児の頃でした。
その頃は自分もまだ幼く、父親がいなくなったことにあまり感情を感じませんでした。

しかし、小学4年生頃になると部活をしたく
なり、お願いをすると経済的に難しいと聞き、それから家庭の状況が分かってきて、家庭が
生活支援を受けていることを知りました。

中学2年生頃から高校への入学試験を意識し始め、一般塾に入れてもらいましたが、家庭
の経済事情から、通うことができなくなった月もでてきました。

そんななか、市役所の方のすすめでエンカレッジを知り、塾に通うことができるようになりました。

1年半通っていた中で多くの友達ができ、優しい先輩とも出会い、仲良くなることができました。
そして、一般塾で分かりにくかったところは、エンカレッジの先生に説明してもらい、理解して受験も
合格することができ、第一志望校の首里高校に入学することができました。

今は、お世話になったエンカレッジでアルバイトをしていて、受験生に勉強を教えながら恩返しをしています。

初めてのアルバイトなので、社会の厳しさやマナーやルールを学ぶなど、今でもお世話になっています。

将来は、人の役に立てる仕事や人にものを教えやりがいを感じる仕事につきたいと思っています。
これからも、自分のためだけではなく、人のために何かをできる人になるために出来ることは何でもがんばっていきたいです。




うわーんうわーん
素晴らしい

勉強をあきらめない気持ち
諦めさせない環境を作っていかなきゃなとまたまた思うハマヒガでしたヒミツ

就学援助児童支援活動を行うNPO法人エンカレッジ
はじめまして!!



同じカテゴリー(ごあいさつ)の記事

Posted by NPO法人エンカレッジ at 09:16│Comments(0)ごあいさつ感動
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。