てぃーだブログ › 【エンカレッジ ブログ】 › 雑談 › 先生たちも!!?

お知らせ欄

2017.3.8  QABニュース「高校生調査中間報告」にてエンカレッジ卒業生のVTRが放送されました



2016年04月12日

先生たちも!!?

先生たちもびっくり!びっくり!びっくり!

何するんですか?

何すると思いますか?

正解は!!
先生たちも!!?

勉強するんです!

教える立場の先生は、教えてもらう生徒より勉強しないといけないのですヒミツ
坂理事長も「人間性、人間力を鍛えてください。子どもたちに教える立場にあることを自覚してください。」と常々おっしゃります。
襟を正して真摯に向き合っていきたいと思います。

さて、昨日の先生たちの先生は!
先生たちも!!?

エントモ先生

駒大苫小牧高校野球部の甲子園大会全国制覇を陰で支えた分析官。優勝・優勝・準優勝に携わり、駒苫の知恵袋といわれる。甲子園大会では楽天で活躍中の田中将大投手への指導も行っていた。野球を多角的に捉え、弱者の戦いをもっとも得意とする。

勉強なりました。
とりあえず箇条書きで書いてみます。

・叱る、褒める→子どもをやる気にするため
・気づいてもらうために、残念がる
・当り前の事を当たり前に
・何のためにやってるのか
・野球も勉強も一緒=人間的魅力のある大人を作る
・今さえ良ければいいという雰囲気が蔓延しているが、ちょっと先を見れる親にならないといけない
・成果は外における変化を意識すると結果につながる
・人づくり、選手づくりのためのミーティング
・発言、価値観の共有による刺激でチームが変わる
・公という考え方
・公という考え方ができると伸びる、なので、連帯責任
・積み上げ⇔逆算
・もっとも重要なことに時間を集中する(時間管理)
・やることと、そのためにやらないこと、減らすこと

う~~ん、今思い出してもたくさん勉強したなぁ

反芻して、行動に変えて学んでいこうと思ったハマヒガでした。

今日も読んでくれてありがとうございました。

就学援助児童支援活動を行うNPO法人エンカレッジ



同じカテゴリー(雑談)の記事
米百俵の精神
米百俵の精神(2016-04-11 07:17)

天才を探したい!!
天才を探したい!!(2016-04-08 09:20)


Posted by NPO法人エンカレッジ at 08:36│Comments(0)雑談
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。