2016年06月08日
エンカレッジ豊見城教室高校生クラス「夢を持つ大切さ・・・」②
こんばんにゃ!
豊見城教室では今年度から高校生も頑張って勉強しております!
高校3年生のN君、専門学校の入試のため、学校のワープロ検定のため、
PC,作文、数学を毎日きて勉強しております!
そこで、今日は、N君に作文を教室で鍛えたタイピング技術で
エンカレッジブログに投稿します。
ただ投稿するだけでは面白くないので、
10分で800字にチャレンジしま~す!
ちなみに、初チャレンジです。
あたたかい応援よろしくお願いいたします。!
では~N君の登場です!
初めましてNです。
じゃ~測りますよ!心の準備はできましたか(・・?
よーい、スタート!!!
タイトル 「放射線技師になってどうなりたいか?」
診療放射線技師になってどうなりたいかというと、一人でも多くの人を助けられる放射線技師になりたいです。
いつ私が放射線技師という職業を知ったかというと、中学生の時に理科の先生から初めて診療放射線技師という仕事があることを聞きました。放射線を使う検査は、唯一人に直接的にダメージをあたえずに体の隅々まで調べることのできるすばらしいものだと聞きました。
現在の、医療現場では「チーム医療」といわれているので医師や看護師、その他の先生方ともしっかりとコミュニケーションを取っていきたいなと思います。なぜなら、夜間になると急病で一刻も早く検査や治療が必要な患者さんが来ます。そんな時に、安心で安全にスムーズにできるようにしていけるように頑張りたいです。
癌が日本人の死因トップになってしまった今、治療法として効果的な放射線を選択する患者さんがいると思います。放射能というだけで現在、原子力発電所所の事故などで厳しい目が集まってしまいます。放射線は医療にとってなくてはならない存在です。例えば、「サイバーナイフ」という最新医療機器があります。最新型は、巡航ミサイルの誘導システムに採用されている技術を応用していてそのため、癌にピンポイントで放射線を照射することのできるようになっているようです。このような最新医療機器があることを、患者さんに理解してもらえるように努力していこうと思います。
こんなにも便利な放射線ですが、一歩間違えれば人の命を簡単に奪ってしまう凶器になってしまいます。だから、東京電子専門学校でしっかりと放射線のことを学び多くの病気を早く見つけ、治してあげられるようになりたいと思います。そして、国内だけでなく海外でも活躍のできる立派な診療放射線技師になりたいです。
終了
タイムは、「 31分59秒 」でした!
おめでとうー!
タイピングはやくなったね~(・・)/
また、今度もチャレンジしてね!
本日のゲストはN君でした!
豊見城教室では今年度から高校生も頑張って勉強しております!
高校3年生のN君、専門学校の入試のため、学校のワープロ検定のため、
PC,作文、数学を毎日きて勉強しております!
そこで、今日は、N君に作文を教室で鍛えたタイピング技術で
エンカレッジブログに投稿します。
ただ投稿するだけでは面白くないので、
10分で800字にチャレンジしま~す!
ちなみに、初チャレンジです。
あたたかい応援よろしくお願いいたします。!
では~N君の登場です!
初めましてNです。
じゃ~測りますよ!心の準備はできましたか(・・?
よーい、スタート!!!
タイトル 「放射線技師になってどうなりたいか?」
診療放射線技師になってどうなりたいかというと、一人でも多くの人を助けられる放射線技師になりたいです。
いつ私が放射線技師という職業を知ったかというと、中学生の時に理科の先生から初めて診療放射線技師という仕事があることを聞きました。放射線を使う検査は、唯一人に直接的にダメージをあたえずに体の隅々まで調べることのできるすばらしいものだと聞きました。
現在の、医療現場では「チーム医療」といわれているので医師や看護師、その他の先生方ともしっかりとコミュニケーションを取っていきたいなと思います。なぜなら、夜間になると急病で一刻も早く検査や治療が必要な患者さんが来ます。そんな時に、安心で安全にスムーズにできるようにしていけるように頑張りたいです。
癌が日本人の死因トップになってしまった今、治療法として効果的な放射線を選択する患者さんがいると思います。放射能というだけで現在、原子力発電所所の事故などで厳しい目が集まってしまいます。放射線は医療にとってなくてはならない存在です。例えば、「サイバーナイフ」という最新医療機器があります。最新型は、巡航ミサイルの誘導システムに採用されている技術を応用していてそのため、癌にピンポイントで放射線を照射することのできるようになっているようです。このような最新医療機器があることを、患者さんに理解してもらえるように努力していこうと思います。
こんなにも便利な放射線ですが、一歩間違えれば人の命を簡単に奪ってしまう凶器になってしまいます。だから、東京電子専門学校でしっかりと放射線のことを学び多くの病気を早く見つけ、治してあげられるようになりたいと思います。そして、国内だけでなく海外でも活躍のできる立派な診療放射線技師になりたいです。
終了

タイムは、「 31分59秒 」でした!
おめでとうー!
タイピングはやくなったね~(・・)/
また、今度もチャレンジしてね!
本日のゲストはN君でした!
Posted by NPO法人エンカレッジ at 19:24│Comments(1)
│授業
この記事へのコメント
N君 これからもよろしくね
Posted by エントミ優子 at 2016年07月08日 09:58
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |