2016年04月07日
卒業生Rさん「支援に感謝」
いろいろな状況があって離婚という決断を下し、
母子家庭や父子家庭になると思いますが、
DVで離婚というのも沖縄は多いのでしょう。
DV保護命令既済件数 [ 2011年第一位 鳥取県 ]
その裏側には、仕事も少なく、平均賃金が安く、家計も苦しい
社会問題も裏にはあります。
父親の暴力から逃れ、勉強をがんばったRさん
私の父親は、暴力を振るう大人で、母も私も他の兄弟もよく暴力を振られていました。
中学1年生のとき、母は私含めた兄弟を連れて父から逃げるために、児童相談所と女性相談所に協力してもらい、父から逃げる
ことができました。
相談所を出てからは、婦人寮にお世話になり、父以外の家族全員で暮らせたのは、中学2年生の冬頃でした。
私が中学2年生の冬から通っていた中学校は、みんな頭が良くて、「なぜそんなに頭が良いのか」と尋ねれば「塾に通っている」という返答しか返ってきませんでした。
もちろん私も塾へ行きたかったので、母が生活保護を受けているのはわかっていても、安い塾を探しては、母にたのみこんでいました。
自分の周りは普通に塾に行けているのに、なぜ自分の家庭はこうなのかと、母を恨むこともありました。
でも、あるとき母が「無料の塾がある」とエンカレッジを紹介してくれました。
塾に通いたかった私は考える間もなく「行く」と即答しました。
勉強が苦手で、ほとんどの教科、基礎がわかりませんでした。
ですが、エンカレッジの先生は丁寧にわかりやすく教えてくれました。
また、悩んでいた進路についても親身になって考えてくれました。それまで、こんな風に相談をできる人がいなかったので、とても嬉しかったです。
成績も少しずつですが、確実に上がり、今通っている○○高校に入学することができました。
高校生になった今、よく考えることは塾のことです。
○○高校は大学のような感じで、授業の自由選択ができる高校で、まだ夢が決まっていなかった私にはぴったりな学校だったと思います。
エンカレッジに通わなければ「○○高校」という名前を知らないままだったと思います。
エンカレッジのおかげで勉強方法などを学び、成績も上位者という肩書きがつくくらいになりました。
周りと自分の不平等さも気にならなくなり、部活動にも励み、充実した学校生活を送れています。
私自身を変えてくれたエンカレッジ、そしてエンカレッジを支援してくれているたくさんの企業の方々に感謝しています。
今は、弁護士や税理士にも興味があります。
でも、色々してくれた母に安定な生活をさせるために公務員になって安定した職に就きたいと思います。
でも、その前に県外の大学へ行って、親もいない厳しい環境の中で、自分がどれくらいやっていけるのか試してみたいと思っているので、今は県外大学合格を目標に頑張りたいと思います。
暴力は絶対に許されないですが、
そのような環境を作り出している社会にも問題があります。
一方的に攻めても解決にはならないですよね
誰が悪い、どこが悪い、あれが悪い、これが悪いと言っていても、解決はできません。
みんなができる分、少しづつでも変えていけば
未来は明るく出来る
と信じて今日もがんばろうと思うハマヒガでした。
就学援助児童支援活動を行うNPO法人エンカレッジ

母子家庭や父子家庭になると思いますが、
DVで離婚というのも沖縄は多いのでしょう。
DV保護命令既済件数 [ 2011年第一位 鳥取県 ]
その裏側には、仕事も少なく、平均賃金が安く、家計も苦しい
社会問題も裏にはあります。
父親の暴力から逃れ、勉強をがんばったRさん
私の父親は、暴力を振るう大人で、母も私も他の兄弟もよく暴力を振られていました。
中学1年生のとき、母は私含めた兄弟を連れて父から逃げるために、児童相談所と女性相談所に協力してもらい、父から逃げる
ことができました。
相談所を出てからは、婦人寮にお世話になり、父以外の家族全員で暮らせたのは、中学2年生の冬頃でした。
私が中学2年生の冬から通っていた中学校は、みんな頭が良くて、「なぜそんなに頭が良いのか」と尋ねれば「塾に通っている」という返答しか返ってきませんでした。
もちろん私も塾へ行きたかったので、母が生活保護を受けているのはわかっていても、安い塾を探しては、母にたのみこんでいました。
自分の周りは普通に塾に行けているのに、なぜ自分の家庭はこうなのかと、母を恨むこともありました。
でも、あるとき母が「無料の塾がある」とエンカレッジを紹介してくれました。
塾に通いたかった私は考える間もなく「行く」と即答しました。
勉強が苦手で、ほとんどの教科、基礎がわかりませんでした。
ですが、エンカレッジの先生は丁寧にわかりやすく教えてくれました。
また、悩んでいた進路についても親身になって考えてくれました。それまで、こんな風に相談をできる人がいなかったので、とても嬉しかったです。
成績も少しずつですが、確実に上がり、今通っている○○高校に入学することができました。
高校生になった今、よく考えることは塾のことです。
○○高校は大学のような感じで、授業の自由選択ができる高校で、まだ夢が決まっていなかった私にはぴったりな学校だったと思います。
エンカレッジに通わなければ「○○高校」という名前を知らないままだったと思います。
エンカレッジのおかげで勉強方法などを学び、成績も上位者という肩書きがつくくらいになりました。
周りと自分の不平等さも気にならなくなり、部活動にも励み、充実した学校生活を送れています。
私自身を変えてくれたエンカレッジ、そしてエンカレッジを支援してくれているたくさんの企業の方々に感謝しています。
今は、弁護士や税理士にも興味があります。
でも、色々してくれた母に安定な生活をさせるために公務員になって安定した職に就きたいと思います。
でも、その前に県外の大学へ行って、親もいない厳しい環境の中で、自分がどれくらいやっていけるのか試してみたいと思っているので、今は県外大学合格を目標に頑張りたいと思います。
暴力は絶対に許されないですが、
そのような環境を作り出している社会にも問題があります。
一方的に攻めても解決にはならないですよね
誰が悪い、どこが悪い、あれが悪い、これが悪いと言っていても、解決はできません。
みんなができる分、少しづつでも変えていけば
未来は明るく出来る


就学援助児童支援活動を行うNPO法人エンカレッジ

この記事へのコメント
那覇教室Rさんのコメントを読みました❗家庭の事情は人それぞれですが、良く頑張りましたね我が家も私の医療費が毎月高額なので、医療費補助を受ける為に生活保護を受けています。この3月息子が高校受験しましたが息子もエンカレッジ那覇教室に通っていました。金銭的にも塾に通う事は無理だと思っていましたが、エンカレッジを紹介して頂き目指していた高校に合格しましたエンカレッジの先生方、エンカレッジを紹介して頂いた役所の方本当にありがとうございました
Posted by 中尾恵子 at 2016年04月07日 09:27
中尾さん、コメントありがとうございます。
高校合格おめでとうございます。
4月からの携わらせてもらってるハマヒガですが、
素晴らしい子がいますね
見習わなくちゃと思います。
高校合格おめでとうございます。
4月からの携わらせてもらってるハマヒガですが、
素晴らしい子がいますね
見習わなくちゃと思います。
Posted by NPO法人エンカレッジ
at 2016年04月07日 11:52
